うつ病・躁鬱病・統合失調症・発達障害・自閉症・知的障害など、精神疾患での障害年金申請なら【精神疾患専門の埼玉・障害年金相談室】にお任せください。
おかげさまで、娘の障害者年金2級が決定致しました。
大学生で、発達障害の娘。
年金課で、「発達だと難しいから、主治医に取れそうか聞いてから申請して」と。
主治医は、「ん・・・五分五分ですかね。社労士さんに頼んでみては」との事で、ネットで探しまくり、中村先生にたどり着きました。
娘の状態をお伝えすると、「可能性は十分あると思います」と、心強いお返事をいただきました。
その後も、思い出すことが多々ありましたが、何度も迅速に修正や追加をして下さいました。
お作り頂いた資料で、短時間の診察では分からない娘の日常での困り感が主治医に伝わったようで、診断書に反映されていました。
申請してダメなら諦めもつきますが、申請せずに後で後悔するのは嫌だなと、思い切って中村先生にお願いして本当に良かったです。
大変お世話になりました。ありがとうございます。
発達障害で障害年金の認定が下りるのは難しい、との話をインターネット上で見聞きすることも多いかと思います。
当事務所では詳細にヒアリングを行い、日常生活状況を診断書に正確に反映させるよう努めます。
きちんと反映させることができれば、他の疾患と比べて特に難しいと言うことはありません。
今回も無事に受給に繋がり良かったです。
埼玉・障害年金相談室(精神疾患専門)にお越しいただき、ありがとうございます。
原則として、48時間以内に返信いたします。
返信メールが届かない場合は、念のため迷惑メールフォルダをご確認ください。